2024年10月26日から2025年1月13日まで開催されている北海道博物館企画テーマ展「北海道のお葬式」。
コロナになってから家族葬が一般的になっている最近のお葬式。
以前とは異なり参列者として参加する機会はかなり減りました。
そんな中、博物館の企画として取り上げられた「北海道のお葬式」に興味津々で行ってきました!
「北海道のお葬式」企画テーマ展の展示概要
展覧会は大きくアイヌのお葬式と和人のお葬式の2つの構成に分かれています。
展示物だけではなく、詳細な解説パネルや写真が掲示されていて、とてもわかりやすいものでした。
第1章 アイヌのお葬式
アイヌの人々は生前使用していたものを、あの世でも死者が困らないようにと実際のものより小さく作ってお葬式に使っていました。
植物から採取された繊維によって制作されたこれらの品々は、生きているうちから各家庭に用意されていて、数多くの葬儀用の荷縄や脚絆などが展示されていました。
同じ種類のものが一つの場所に集められ整然と陳列されている様子はかなりの迫力があります。
アイヌのお葬式は伝統的な様子が研究対象とされていたため、実際のお葬式ではなく再現したものを写真に撮っていたこともあったとか。
アイヌの人々と和人の死者への弔い方が異なることから、当時の和人の研究者はアイヌの文化を非文化的とみなしていました。
このような調査に対してアイヌの人々の中には反発する意見があった反面、自分たちの文化を知ってもらおうと積極的に研究に協力していたアイヌの方もいたことに触れた展示には、異なる文化を調査する際の難しさ(研究者自身の盲点)にも注目しています。
第2章 和人のお葬式
一方、和人のお葬式は研究などの記録として残っているのではなく、あくまで日常生活の延長として残されているようなものが大半で、帳簿のように文字で残っているものが殆ど。
丸井今井デパートの創業者、今井藤七のお葬式では1500人もの人が参列したお葬式の様子などの記録があることに驚きます。
道内のお葬式の記録映画もあり約6分半と約3分半などの動画は座って鑑賞できることができて、まるで自分も参列しているかのような気持ちになりました。
番外編:2階の企画展会場を出て中地下1階のはっけん広場で体験しよう!
2階の展示室を出て、中地下1階へ向かうと、昔の道具や生活を体験できる「はっけん広場」があります。
アザラシや熊の毛皮を触ってみたり、ニシン漁で使われたモッコ(ニシンを運ぶための木の箱)があったり。
その中に「荷縄」と同じものを見つけました!
熊にあったときには素早く頭を振って荷物を落とし逃げることができるようですが…
展示で観たものを実際に体験することができるのはとても面白いですよね。
「北海道のお葬式」企画テーマ展の混雑状況
日曜日のお昼くらいに行きました。
場内には数名の人がいましたが、解説パネルはひとつひとつしっかり読むことができました。
年配の方が懐かしそうに動画を見ている姿が印象的。
「北海道のお葬式」企画テーマ展の所要時間
パネルによる詳細な解説や、文化の異なるアイヌと和人それぞれのお葬式の流れを説明した表があります。
読むのに時間がかかるので30分くらいは必要。
3本流れていた動画は、全部観ると15分くらいはかかるかも。
「北海道のお葬式」企画テーマ展の入場料
無 料
※北海道博物館の常設展示室に行く際には別途入場料が必要です。
「北海道のお葬式」企画テーマ展の会期&開館日・開館時間
会 期:2024(令和6)年10月26日(土)~2025(令和7)年1月13日(月・祝)
時 間:9:30~16:30
(入場は閉館の30分前まで)
「北海道のお葬式」企画テーマ展の休館日
毎週月曜日(11月4日(月・振)
2025年1月13日(月・祝)は開館)
11月5日(火)、12月19日(木)、12月20日(金)
12月29日(日)~2025年1月3日(金)
「北海道のお葬式」企画テーマ展 アクセス&駐車場情報
北海道博物館 2階 特別展示室
〒004-0006 北海道札幌市厚別区厚別町小野幌53−2
TEL:011-898-0466
公共交通機関で行く場合
■地下鉄新さっぽろ駅・JR新札幌駅から
バスターミナル・のりば10(北レーン)
ジェイ・アール北海道バス新22「開拓の村行き」に乗車し、「北海道博物館」で下車。
バスの乗車時間は約15分。
■JR森林公園駅から
ジェイ・アール北海道バス新22「開拓の村行き」に乗車し、「北海道博物館」で下車。
車で行く場合
■札幌駅から車で約40分
駐車可能台数:105台
身障者用駐車場:10台
利用時間:9:00~17:00
利用料金:無料
野幌森林公園内の駐車場が利用可能
周辺施設
野外博物館北海道開拓の村
野幌森林公園
まとめ
お葬式というキーワードを通して、アイヌ文化と和人の文化が存在してきた北海道の歴史を振り返る企画テーマ展「北海道のお葬式」。
アイヌはお墓参りをしない野蛮な人種だ、という過去の和人の言葉には、自分たちの文化が主体となっているが故の近視眼的なものの見方が見て取れます。
しかしこの見方を簡単に視野が狭い、と批判することができるのでしょうか。
果たして今の私達が彼らとは違って広い視野をもって物事の判断ができている、と自信を持って言えるのでしょうか。
時間が経つことによって過去が陳腐化するのは常ですが、「今」という時が常に過去になり続けることを鑑みれば、私達は常に「今」の自分に懐疑的であるべきなのではないでしょうか。
展示スペースはコンパクトでしたが、色々と考えさせられることが多い「北海道のお葬式」展でした。
コメント